【動物病院の実態】ウィキペディアを検証してみた
人気度: 173pv 2023/06/01

当記事は、実体験を基に、ペットを飼う飼い主さんの「悩み」や「疑問」を解消するコラムです。
今回は ウィキペディアの動物病院の記事を検証してみた お話です。「動物病院の実態」を実体験から語る 第二話。
こんにちは。『ペット総合ガイド』運営局のPochi(ぽち)です ^^
こんにちは ^^
運営局のTama(たま)です。
今回のコラムは『実体験から語る、動物病院の実態』というお話の第二話をお送りします。
よし、早速、始めようか♪
第二話・【動物病院の実態】ウィキペディアを検証してみた
さて。
前回の第一話では、「動物病院とは」というキーワードで検索したときに上位に表示されるウィキペディアの記事は、有用な情報として考察したときに「補足・訂正したい点が少なくない」ということをお話したな。
今回の第二話では、そのウィキペディアの動物病院の記事を検証してみて、補足・訂正しながら付加価値を加え、「動物病院」というキーワードで検索するユーザーに、「有用な情報」として発信していこうという趣旨さね。
OK ^^
じゃ第一話のおさらいの意図も込めて、まずはウィキペディアの動物病院の記事で、述べられている情報(既存の情報)を整理してみるね。
- 動物病院の概要
- 動物病院の施設と設備
- 動物病院の治療費と保険制度
この3分類かな。
一つ目の「動物病院の概要」から検証していこうか。
引用を参考して頂ければと思うのだけれど、やっぱ…ちょっと「とっつきにくい」というか「良く読まないと、理解がし難い」というユーザーに負荷を与えるコンテンツ(記事)ではあるよね。
そういえばさ…、Tamaは「動物病院」に対してどういうイメージを持ってる?
え? んー…そうだな。
その名の通り「動物のケガや病気を診察する専門病院」かね。
それから、人間用の病院との違いとして、「獣医師」という動物専門の医師が診察を担当するというイメージはあるかね。
ん…? ちょっと待てよ。
こうして、質問から入られると「とっつきにくさ」は無くなるわ。苦笑
Pochiがしてくれたみたいに、読者(検索ユーザー)が持っている理解度・イメージを推し量る質問から始めると「とっつきにくさ」は無くなるんだな。
考えてみれば、そもそも、理解度とイメージ(固定観念)は、検索ユーザーそれぞれに異なるだろうから、まずはそこを聞き取って(ヒアリングして)あげるのが普通だよな。
それで、当たり前の話だけどさ…ヒアリングは、相手を知るために、「ゼロベース(事前情報なし)」で行うものだから、対象となる相手は「気楽」だよね。
「とっつきにくい」と感じるはずないさね。
その通りだね ^^
ウィキペディアの「とっつきにくさ」は、執筆者によって、構文に違和があったり、選択ワードが専門的すぎて難解という点も、そもそもあるのだけれど、
コンテンツ(執筆された記事)の中で「対話形式で、検索ユーザーに質問(ヒアリング)していく」というインタラクティブ(双方向)性がないのは、特性なのではないかと思う。
まあ…、ウィキペディアは、方針を「ボランティアがつくる百科事典」として据えているから、大抵のことがインターネットで調べられる現代(2021年)においても、インタラクティブ性を用いる事での「解りやすさ」よりも、「百科事典」としての様式にこだわり続けることを、有用と考えているのかも知れないけれどね。
よし、第二話はここで一旦締めくくろうかね。
今回の第二話は、ウィキペディアの「動物病院」の記事を参考に、アタシたち独自の切り口から付加価値を加え、「動物病院」というキーワードで検索するユーザーに、「有用な情報」として発信していこうというのが趣旨だったさ。
そこで、今回一つ加えた付加価値として、
「なぜ、ウィキペディアの記事はとっつきにくいのか?」をまず明らかにし、
それは諸々あるが「インタラクティブ(対話)」に欠いている特性というのが一つあるのでは?
という独自の見解を述べ、当コラムにて対話形式を持ち込むことで、「とっつきにくくなく、動物病院」を解説した。
この「対話形式」を活用しながら、アタシたち独自の付加価値と、独自のコンテンツを発信していくから、まだまだ続く「動物病院の実態」のお話に付き合っておくれ ^^
次回の第三話では、わたしの実体験から感じた・体験した「動物病院の実態」をメインにお話していくよ ^^
当サイト『ペット総合ガイド』では、ペットを飼う飼い主さんの「悩み」や「疑問」を解消する、有用な情報を、実体験を基にしたカジュアル(楽しめる)なコラムで発信していきます。
これからも、どうかあたたかい目でご覧いただければ幸いです ^^
最後まで付き合ってくれて、ありがとうね ^^
それでは、また次回!
続き『実体験から語る【動物病院の実態】・第三話』の記事はこちらから
前回『実体験から語る【動物病院の実態】・第一話』の記事はこちらから
最終更新日: 2021 年 11 月 28 日
スポンサーリンク
前の記事・次の記事
ペット総合ガイド【お役立ちコラム】
ペット総合ガイド サイト内検索